私はOK、あなたはダメ の考察
自称哲学者として少し考察してみたのである。
そもそも自分は『私はOK、あなたはダメ』と言う行動とは無縁なのであろうか?
考えてみたのである。
結論
自分で考えている限り、自分の行動には常にきちんとした説明がつくのであり、よほど注意しない限り『我』が入ってしまうのである。
客観的に見てどうなのか。自分の目で客観視しているので何らかのバイアスが働いていても不思議ではない。
だから、自分は『わたしはOK(以下略)』の行動とは無縁だとは言い切れないのである。
昔の哲学者であれば、神なんぞを持ち出して、とりあえずオチをつけることもできたかもしれない。しかし、この場合の『神』も自分の概念の中の『神』である。
結果的に、たとえ不完全としても自分の行動を常に吟味する必要があるのだと思うのである。
それを繰り返すうちに吟味の制度も上がるのだろう。
で、ここまでだらだらと書いてきたのであるが、要は『いまいまにキを入れる』と言うことであろう。
そもそも自分は『私はOK、あなたはダメ』と言う行動とは無縁なのであろうか?
考えてみたのである。
結論
自分で考えている限り、自分の行動には常にきちんとした説明がつくのであり、よほど注意しない限り『我』が入ってしまうのである。
客観的に見てどうなのか。自分の目で客観視しているので何らかのバイアスが働いていても不思議ではない。
だから、自分は『わたしはOK(以下略)』の行動とは無縁だとは言い切れないのである。
昔の哲学者であれば、神なんぞを持ち出して、とりあえずオチをつけることもできたかもしれない。しかし、この場合の『神』も自分の概念の中の『神』である。
結果的に、たとえ不完全としても自分の行動を常に吟味する必要があるのだと思うのである。
それを繰り返すうちに吟味の制度も上がるのだろう。
で、ここまでだらだらと書いてきたのであるが、要は『いまいまにキを入れる』と言うことであろう。
スポンサーサイト